
カルマは、身口意(行動、言葉、意識)の三業から発生します。
意識のカルマより〜行動のカルマは強く、言葉のカルマはその中間です。
例えばーーー意識は水蒸気で、行動は氷、言葉は水のような感じです。行動のカルマは氷のように硬く、簡単には解消しません。しかし、行動は意識から発生します。
<法華経の唱題が、自律神経のバランスを整える>
法華経はバランスの言霊であるのと、呼吸と神経の仕組みから〜息を吸うときは交感神経が活発になり、息を吐くときは副交感神経が活発になる。
※言葉には意識の要素と行動の要素があるため、意識を行動に移すエンジンの働きがあります。
|